

2017年11月19日(日曜日)
TM A VS 立命館宇治 〇6-1
関大北陽高校のグラウンドで立命館宇治高校とTM(40×2)を行いました。新チームでの初戦ということもあり、1つ1つのプレーでなかなか合わない部分が見られました。そんな中、前半を1-1で折り返しました。後半は、攻撃人の抜け出す動きと決定力が上がり5点を追加することができ、結果は6-1で勝つことができました。攻守にわたり、課題がたくさん見られたので時間をかけて改善していきます。得点者:今井×4 片岡×2
TM B VS 興国D 〇5-0
舞洲人工芝グラウンドで、興国高校と練習試合を行いました。前半は相手にボールを支配されましたが、21分に相手のミスを見逃さず先制点を奪いました。その後立て続けに得点を奪い、前半を3-0で折り返しました。後半立ち上がり、自陣深くまで入られチャンスを作られましたが、得点を許さず、その後カウンター攻撃やサイド攻撃を中心に攻め、さらに2点を追加し、試合を5-0で終えました。攻撃、守備において課題がたくさん出た試合となりました。次の試合までに課題を改善していきたいと思います。得点者:坂倉×2 津島 辻西 中村
2017年10月25日(水曜日)
選手権大会⑥ VS 履正社 ●0-2
J-GREEN堺で選手権大会の6回戦(40×2)を行いました。晴天で風が少し強い中、立ち上がりはお互いにリスクを避けた形となりました。15分にアーリークロスからヘディングで先制され、前半は押し込まれる状態が続きました。向かい風の中、失点を1に抑え、HTには守備・攻撃の確認をしました。後半は追い風の中で押し込む状態が続きましたが1点を取ることができず、後半36分にパワープレーで前掛かりになった所にカウンターを受け失点し、0-2で敗退しました。1年間の集大成として全員で向かった選手権大会でしたが大阪ベスト16という結果でした。3年生はこの1年間、必死に魅力あるチームを作ろうと頑張ってくれました。後輩たちには先輩たちを目標とし、先輩たちを追い抜けるようなチームを作ってほしいと思います。本日は、平日にも関わらずたくさんのご声援ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いいたします。
2017年10月22日(日曜日)
選手権大会6回戦が順延になりました。
台風21号の影響により、本日予定されていた選手権大会の6回戦(VS 履正社高校)は順延となりました。順延日と時間は10月25日(水)14:30~です。会場はJ-GREEN堺S6ピッチです。詳細は大阪サッカー協会(2種)のHPをご覧ください。応援よろしくお願いいたします。
2017年10月15日(日曜日)
選手権大会⑤ VS 清明学院 〇3-0
J-GREEN堺で選手権大会の5回戦が行われました。対戦相手は清明学院高校でした。立ち上がりから相手のロングスローとセットプレーに苦しめられましたが、前半25分にCKから得点して流れをつかみました。1-0で後半に入り、清明学院高校のCKから何度も危ないシーンがありましたが、GK中心にゴールを守りました。その後、攻撃人がゴールへ向かい、2点を追加して結果は3-0で勝ちました。雨の中、たくさんの応援ありがとうございました!!得点者:鈴木(海) 奥井 半田 6回戦は10月22日(日)VS履正社高校 J-GREEN堺S6ピッチ 13:10~です。たくさんの応援よろしくお願いいたします。
2017年10月8日(日曜日)
TM A VS 一条 ○5-1
関大北陽高校のグラウンドで一条高校とTM(40×2)を行いました。立ち上がりから攻守にわたって統一感を出し3点を取ることができました。後半、立ち上がりにカウンターから失点してしまいリズムが悪くなりましたが、やる事をはっきりさせ2点を追加し結果は5-1で勝ちました。いよいよ選手権大会まで1週間となりました。良い結果を得ることができるように、良い準備をしていきます。得点者:奥井×3 鈴木 次木 10月15日(日)9:30~VS 清明学院 J-GREEN堺S12ピッチ 応援よろしくお願いします!