関西大学北陽高等学校サッカー部公式ホームページ

HOME
News
最新試合〔公式戦〕結果
6/29(日)
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(後期)
第10節
関大北陽 清風
3
2 前半 0
1 後半 2
2
安井×2
北野
得点者  



合同練習会

サッカー部の取り組み
応援サイトへ サッカー部OBの皆様へ サッカー部OBの皆様へ

2018年1月28日(日曜日)
1部L② A VS ガンバ大阪B ●2-5
万博大阪サッカー協会グラウンドで1部リーグの試合(45×2)を行いました。立ち上がり4分に相手のミドルシュートが入り、不安定な入り方になってしまいました。その後、24分、32分にも失点し、前半を0-3で折り返しました。後半立ち上がり47分に得点し、続けてチャンスが来ますが得点を奪いきれず、流れは相手に傾き、2点を奪われました。終了間際に1点を取るも反撃はそこまでで、結果は2-5という大敗に終わりました。この悔しさを忘れず、個・グループ・組織の守備をしっかり見直していきます。

2018年1月27日(土曜日)
高齢者介護施設でレクレーションを行いました。
本校に隣接するエイジ・ガーデン上新庄(高齢者介護施設)でレクレーション交流を行いました。イベント・企画係の西川・竹下・坪野が企画・運営を担当しました。施設の方々と1ヶ月前に事前打ち合わせを行い、今回は風船バレー・〇☓ゲーム・動物ジェスチャービンゴゲームを行いました。係代表の西川のコメントです。「今回のイベントを通して、自分たちで作り上げる難しさを感じましたが、みんなの協力があり、高齢者の方々の笑顔をたくさん見ることができて嬉しかったです。また、人に分かり易く伝えるコミュニケーションの大切さを学びました。この経験をこれからに生かしていきたいと思います。」

2部L② B VS 摂津 ○2-1
J-GREEN堺で摂津高校と2部リーグ第2節(45×2)の試合を行いました。試合結果は2-1で勝ち点3を獲得しました。試合は前半の終盤に失点し、追いかける形で後半を戦いました。一進一退の攻防が続きましたが、終盤に立ち続けに2得点を奪い、逆転することができました。得点者:津島 奥野

2018年1月21日(日曜日)
1部L① A VS 大阪桐蔭B ○2-0
帝塚山泉ヶ丘高校のグラウンドで1部リーグの試合(45×2)を行いました。第1節ということで、ゲームの入り方が難しいかな…と思われましたが、適度な緊張感のある立ち上がりでゲームに入ることができました。前半22分に個の打開からBOXの中に入って先制点を奪いました。その後も前線の打開からチャンスを作るも得点できず、1-0で後半に入りました。47分にサイドの打開から、クロスをニアで合わせ追加点を取りました。その後、ビッグチャンスを決めきれず、ゲームの流れが相手に変わりましたが、しっかり我慢して結果は2-0で勝ちました。1節ごとに経験・成長・反省を繰り返し強くなっていきます。得点者:今井×2

2部L① B VS 東大阪大学柏原高校 ●3-4
セレッソ舞洲人工芝グランドで東大阪大柏原高校と2部リーグ第1節(45×2)の試合を行いました。試合は3-4で敗れて、勝ち点を得ることは出来ませんでした。初戦の難しさと、自分たちの甘さが出てしまった試合となりました。日常の練習に取り組む姿勢を見直して、次節に向かっていきたいと思います。得点者:辻西 坂倉 矢本

2018年1月10日(水曜日)
2017年度 年間優秀選手に2名が選出
2017年度年間優秀選手に本校から2名の選手が選出されました。両名のコメントです。鈴木海心:この賞を頂けたのは、1年間を通してチームを勝たせるために1試合1試合全力で取り組んだからだと思います。それも全て、支えてくださった方々のおかげです。1年間ありがとうございました。藤田大輝:自分は大学でもサッカーを続けるのでこの結果を自信にしてこれからも活躍できるように頑張ります。