関西大学北陽高等学校サッカー部公式ホームページ

HOME
News
最新試合〔公式戦〕結果
4月19日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第3節
関大北陽 金光大阪B
2
1 前半 0
1 後半 0
0
宮垣
北野
得点者  



合同練習会

サッカー部の取り組み
応援サイトへ サッカー部OBの皆様へ サッカー部OBの皆様へ

2021年9月11日(土曜日)
2部L⑮ vs 初芝立命館 ◯1-0
J-GREEN堺で2部リーグの試合(45×2)を行いました。対戦相手は初芝立命館さんでした。先週、順延となった今日の試合は勝ち点3が絶対に必要な試合でした。試合開始前まで雨が降っておりスリッピーなピッチでの戦いになった今日は、立ち上がり5分でCKから得点して良い流れを作れるかと思いましたが、前半のシュート本数は2本…。後半はシュート本数は増えましたが精度を欠き結果は1-0でした。勝ち点3を取れたのは良かったのですが攻守にわたり改善点はたくさん見られました。 来週の大阪学院B戦はプライドをかけた戦いになります。来週1週間は今週より良い準備をして戦いに挑みたいと思います。得点者:小川(恵)

2021年9月5日(日曜日)
3部L vs金光大阪B 1-5●
賢明学院高校にて金光大阪Bと3部リーグの試合を行いました。前半に4失点してしまい、苦しい試合となりました。諦めることなく、ゴールに向かい続けましたが、1-5で勝ち点を得ることなく終えました。順位を決める上で大切な試合でしたが、諦めることなく勝ちを目指し、良い練習をしていきます。得点者:田中悠矢

2021年8月29日(日曜日)
2部L⑭ vs 桜宮 △0-0
関大北陽高校のグラウンドで2部リーグの試合(45×2)を行いました。立ち上がりから出足が遅くなりセカンドボールを拾えない状況(前半セカンド回収率44%)が続きました。保持率は相手を上回るも、決定機は作り出せず怖さの無い攻撃が続きました。スコアレスで前半を折り返し、後半は前に行く事を考えましたが、単調な攻撃が続きネットを揺らすことができず結果は0-0でした。試合を無失点で終えることができましたが、得点を取らないと勝ち点3は得られません。リーグ戦は残り少ない試合となりますが『守備も攻撃も前に出る!上手く行かなければ全員でカバーする‼』事を大切にして、前向きに戦って行きたいと思います。次節 9/5(日)VS 初芝立命館 応援よろしくお願いします。

Groeien⑧ vs神戸弘陵 ●0-4
神戸弘陵グラウンドで神戸弘陵高校と関西U-16~Groeien~の試合(45×2)を行いました。試合を通して、個々や局面のところで相手に上回られる展開となりました。なかなか自分たちの良さを出すことができないまま、同じような形で失点を重ねてしまい0-4で敗戦となりました。根本的な部分は前節より良くなりましたが、結果として残すことが出来ませんでした。最終節まで約1カ月チーム、個人として「心技体」全体的にレベルアップを図り、最終節を迎えたいと思います。

2021年8月22日(日曜日)
Groeien⑦ vs阪南大高 ●1-3
阪南大学高見の里Gで阪南大学高校と関西U-16~Groeien~の試合(45×2)を行いました。立ち上がり2分と4分に失点をしてしまい苦しい展開となりました。その後、反撃したいものの怖さのある攻撃をすることが出来ず、前半を0-2で折り返しました。後半は勢いが出始めたものの56分にFKを合わされ0-3となりました。その後はチーム全体として相手ゴールに迫る回数が多くなり、82分に1点を返しましたが追加点を奪うことはできず1-3で試合終了となりました。自分たちに足りないことが何なのかを気付く必要があると感じた試合となりました。得点者:東村

3部L16節 VS金剛 1-0○
大枝公園で金剛高校と3部リーグの試合を行いました。立ち上がりからボールを持ち、試合を展開できましたが、ボックス内での質を欠き、前半は0-0で終えました。後半8分に2列目からの抜け出しとボールがしっかりと一致して先制点を奪うことが出来ました。その後の得点機は活かせませんでしたが、1-0で試合を終えて勝ち点3を獲得することができました。次節も勝ち点3を目指していきたいと思います。得点者:杉山