関西大学北陽高等学校サッカー部公式ホームページ

HOME
News
最新試合〔公式戦〕結果
4月19日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第3節
関大北陽 金光大阪B
2
1 前半 0
1 後半 0
0
宮垣
北野
得点者  



合同練習会

サッカー部の取り組み
応援サイトへ サッカー部OBの皆様へ サッカー部OBの皆様へ

2020年2月1日(土曜日)
ちょっと早い節分行事
本日2/1は、関大北陽高校の食堂で節分行事として保護者の方々が恵方巻きなどを用意してくださいました。本来であれば立春(2月4日)の前日に「季節を分ける」という意味で行なうのですが、今日はちょっと早い節分となりました。普段はにぎやかな選手たちですが、この時ばかりは言葉を発せず、恵方に向かってそれぞれの願い事を思い浮かべながら恵方巻を丸かじりしていました。それぞれの願い事が叶うように・・・。食後は、各チームのリーダーから保護者の方々にお礼の言葉が述べられていました。お忙しい中準備をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

2020年1月28日(火曜日)
小学校にてレクレーション
2020年より毎週火曜日(15:45~16:30)に新庄小学校に行ってレクレーション&見守り隊をおこなっております。選手たちはコミュニケーションの大切さや伝えることの難しさを感じて取り組んでいます。以下選手のコメントです。2020年イベント企画のリーダーになりました、宮本です。今年、新しい企画をチャレンジしていこうと決めた中で小学生との交流を考えました。事前に小学校の関係者様と打ち合わせなどを行い選手主体で取り組んでいます。元気な小学生相手に大変なことも沢山ありますが自分達で試行錯誤を繰り返しながらより良いものにしていきたいと思います。このような交流を基に魅力あるチームにしていきたいと思います。

2020年1月26日(日曜日)
3部L② B vs 金剛 2-0〇
河南高校で金剛高校と3部リーグ第2節の試合を行いました。試合の立ち上がりから練習の成果がいくつか見られ、前半に2ゴールを奪いました。いくつかピンチを迎えましたが、粘り強い守備で無失点に抑えることができましたが、後半に追加点を奪えなかったこと、意思疎通のとれた守備を行えなかったことで後半は自分たちから苦しい試合展開にさせてしまいました。次節に向けて、課題を改善していきます。

2020年1月25日(土曜日)
2部L② A VS 堺西 ○3-1
OFA四条畷のグラウンドで2部リーグの試合(45×2)を行いました。立ち上がりからゲームを支配し相手陣に入って行きましたがフィニッシュの質を欠き1-0で前半を折り返しました。後半も主導権を握り2点を追加しました。今日の試合では、相手の位置とスペースを観てポジションを取りビルドアップができていたのは良かった(保持率80%越え)のですが、アタッキングサードで時間がかかりすぎて得点には至らなかった印象でした。また、気を引き締めてゲームを終えなければいけないラストの時間帯に失点した所はまだまだチームにスキがある所です。課題を改善し次週の試合に向かいます。得点者:梶丸 衣川 川崎

2020年1月19日(日曜日)
3部L① B vs 同志社香里 1-1△
河南高校で同志社香里と3部リーグ第1節の試合を行いました。開幕戦で緊張感のある試合となりました。前半に前線からのプレスでボールを奪い、先制して前半を終えました。後半は難しい展開が続いてしまい、セットプレーからゴールを許していました。ゴールを奪えないまま1-1で試合を終えました。勝ち点3を獲得できませんでしたが、第2節に向けて練習に取り組んでいきたいと思います。

2020年1月18日(土曜日)
2部L① A VS 大体大浪商 △3-3
J-GREEN堺で2部リーグの試合(45×2)を行いました。リーグ戦の初戦であったためどうしても勝ち点3の欲しい戦いでした。立ち上がり5分にこぼれ球から得点し、良い入りができたのですが29分にクリアーミスから失点してしまい1-1で前半を折り返しました。後半22分に得点しますが、ビルドアップのミスで再び同点に追いつかれてしまいました。アディッショナルタイムにCKから得点し3-2となりましたがFKのラストプレーで押し込まれて結果は3-3のドローとなりました。今日は自分たちの気の緩みから失点の多い試合をしてしまいました。責任を持って粘り強い守備を作り上げていく必要があると共に、目標に向かってやるべき事を整理していきます。得点者:川崎 入柿 廣岡