

2019年8月23日(金曜日)
関西U-16~Groeien~2019 G2制覇!
関西U-16~Groeien~2019のファイナルラウンドが伊勢フットボールヴィレッジで行われました。結果はVS近大附属3-0 VS金光大阪3-3でした。5月から始まった今大会を7勝1敗1分の戦績でG2リーグを優勝することができました。個人賞としてG2MVPに猿渡 友葵、G2優秀選手に柳澤 堅が選出されました。今大会では強豪校の皆様と素晴らしい環境で試合をさせていただいたことでチームとしてすごく成長をすることができました。この経験をしっかりと今後にいかしたいと思います。また、12月にはWEST JAPAN CUP U-16に参加させていただくので、その大会でも優勝を目指し頑張りたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。
2019年8月18日(日曜日)
1部L⑮ A VS 賢明学院 △2-2
清風南海グラウンドで1部リーグの試合(45×2)を行いました。久しぶりの再会となった今日のリーグ戦では、夏休みの遠征で得たモノを出そうと言って取り組みました。立ち上がりからゲームを支配し、20分にはミドルシュートを決めてゲームを優位に進めました。1-0で前半を折り返し早く追加点が欲しいと思った49分に自陣でのファールでPKを与えてしまい1-1となりました。その後、出足が遅くなり84分にカウンターから失点をしてしまいました。アディッショナルタイムに気持ちで押し込み結果は2-2の引き分けとなりました。今日の試合では、前半のチャンスでしっかり点を取らなければ苦しくなると感じました。また、苦しい中で最後まで諦めない気持ちが同点に追いついたチームの粘りとプラスに捉え、あと3節を全勝で終えたいと思います。得点者:竹中 衣川
2019年8月16日(金曜日)
Groeien⑦ 1年生 VS東大阪柏原 〇3-1
関大北陽高校のグラウンドで東大阪柏原高校と関西U-16~Groeien~の試合(45×2)を行いました。前半は攻撃の形がロングボール主体になってしまい、単調な攻撃のため得点を奪うことができず、前半を0-0で折り返しました。後半は少しずつボールを保持しながら前進することができ、55分と63分に中央を打開し、シュートのこぼれ球を押し込み2-0となりました。84分にクロスの流れから失点をしてしまいましたが、終了間際にゴール前を崩し追加点を奪い、試合を3-1で終えました。改善点は多くありますが、練習でしっかりと改善をして8月22,23日の8・9節を迎えたいと思います。得点者:長浦 猿渡 宮﨑
2019年8月9日(金曜日)
コリアジャパン⑥ 1年生 VS槻の木 ○4-1
関大北陽高校のグラウンドで槻の木高校とコリアジャパンの試合(40×2)を行いました。前半の立ち上がりは勢いのある入り方ができたため、9分に上手く背後を奪い先制点を決めました。33分にもサイド突破から追加点を奪いましたが、36分にボールの失い方が悪くショートカウンターからゴール前での守備が緩くなり失点をしてしまい前半を2-1で折り返しました。後半はボールの保持と前進がスムーズになり、53分と69分にサイド攻撃から2点を追加し4-1で試合を終えました。様々なことにチャレンジをしながら自分たちの経験値や力を高めていきたいと思います。得点者:猿渡×3 入柿
Aチーム 北陸大学カップ 準優勝!!
8/5~8/8の期間でAチームは石川県に行き、北陸大学カップに参加しました。結果は、vs SOLTILO 1-0 ○ vs 東北学院 6-0 ○ vs 浜松南 1-0 ○ ← 予選リーグ1位通過 決勝トーナメント→ vs 日大藤沢 3-0 ○ vs 市立尼崎 2-1 ○ 準決勝 vs 京都橘 2-0 決勝 vs 駒沢大学高0-2 ● 結果:準優勝 今回の遠征を通して自分たちのサッカーがより確立された形となりました。リーグ戦・選手権大会に向けてもっと力をつけていきたいと思います。関大北陽高校が独自に選ぶMVP:宮本 瞭
2019年8月3日(土曜日)
Bチーム 和倉遠征
7/30~8/2まで和倉遠征に行ってきました。対戦相手と試合結果は、大同(15-1)、龍谷大平安(1-2)、沼田(5-3)、愛工大名電(0-1)、清風(4-2)、上田西(4-0)でした。目標とした優勝は出来ませんでしたが、恵まれた対戦相手と素晴らしい環境の中で、サッカーのプレーだけではなく、ピッチの外の部分でも多くのことを学べた4日間になったと思います。この経験を日々の練習やリーグ戦、日常の生活に活かして欲しいと思います。