ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
9/13(土)
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(後期)
第12節
関大北陽 金光大阪B
3
0 前半 0
3 後半 0
0
宮垣
衣川
新林
得点者  
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2020年1月26日(日曜日)
3部L② B vs 金剛 2-0〇
河南高校で金剛高校と3部リーグ第2節の試合を行いました。試合の立ち上がりから練習の成果がいくつか見られ、前半に2ゴールを奪いました。いくつかピンチを迎えましたが、粘り強い守備で無失点に抑えることができましたが、後半に追加点を奪えなかったこと、意思疎通のとれた守備を行えなかったことで後半は自分たちから苦しい試合展開にさせてしまいました。次節に向けて、課題を改善していきます。

2020年1月25日(土曜日)
2部L② A VS 堺西 ○3-1
OFA四条畷のグラウンドで2部リーグの試合(45×2)を行いました。立ち上がりからゲームを支配し相手陣に入って行きましたがフィニッシュの質を欠き1-0で前半を折り返しました。後半も主導権を握り2点を追加しました。今日の試合では、相手の位置とスペースを観てポジションを取りビルドアップができていたのは良かった(保持率80%越え)のですが、アタッキングサードで時間がかかりすぎて得点には至らなかった印象でした。また、気を引き締めてゲームを終えなければいけないラストの時間帯に失点した所はまだまだチームにスキがある所です。課題を改善し次週の試合に向かいます。得点者:梶丸 衣川 川崎

2020年1月19日(日曜日)
3部L① B vs 同志社香里 1-1△
河南高校で同志社香里と3部リーグ第1節の試合を行いました。開幕戦で緊張感のある試合となりました。前半に前線からのプレスでボールを奪い、先制して前半を終えました。後半は難しい展開が続いてしまい、セットプレーからゴールを許していました。ゴールを奪えないまま1-1で試合を終えました。勝ち点3を獲得できませんでしたが、第2節に向けて練習に取り組んでいきたいと思います。

2020年1月18日(土曜日)
2部L① A VS 大体大浪商 △3-3
J-GREEN堺で2部リーグの試合(45×2)を行いました。リーグ戦の初戦であったためどうしても勝ち点3の欲しい戦いでした。立ち上がり5分にこぼれ球から得点し、良い入りができたのですが29分にクリアーミスから失点してしまい1-1で前半を折り返しました。後半22分に得点しますが、ビルドアップのミスで再び同点に追いつかれてしまいました。アディッショナルタイムにCKから得点し3-2となりましたがFKのラストプレーで押し込まれて結果は3-3のドローとなりました。今日は自分たちの気の緩みから失点の多い試合をしてしまいました。責任を持って粘り強い守備を作り上げていく必要があると共に、目標に向かってやるべき事を整理していきます。得点者:川崎 入柿 廣岡

2020年1月12日(日曜日)
TM A VS 一条 ●1-2
関大北陽高校のグラウンドで一条高校とTM(45×2)を行いました。立ち上がりは相手のプレッシャーを回避するロングフィードが効いて8分に先制をしました。しかし、DFの緩さから30分と40分に失点してしまい1-2で前半を折り返しました。後半、互いに1本ずつのビッグチャンスが来ますがゲットすることができず、結果は1-2でした。来週から始まるリーグに向けて、もう一度攻撃・守備のレベルアップを図りたいと思います。得点者:入柿

2020年1月11日(土曜日)
2020 淀川大掃除を行いました
関西大学北陽高校の生徒会主催で淀川の大掃除を行いました。参加したクラブはサッカー部・野球部・男子バレー部・女子バレー部・水泳部・ダンス部でした。その他、一般生徒も参加して合計参加人数は205名でした。淀川にはたくさんのゴミ(無責任なモノ)が落ちていました。ゴミ(無責任なモノ)を拾いながら、生徒たちは責任を持った行動について考えさせられていました。また、他のクラブ生とコミュニケーションを取ることができて有意義な時間となりました。次回もこのような機会があれば積極的に参加してほしいと思います。

2020年1月9日(木曜日)
伊藤鐘太さん韓国プロリーグ大邱FCに入団
2016年卒 サッカー部 伊藤鐘太さん(環太平洋大学)の韓国K1リーグ大邱FCの入団が決定いたしました。
関西大学北陽高校サッカー部卒で初めてのKリーガーとなります。 更なる飛躍を期待しております。

2020年1月7日(火曜日)
2020年度 新幹部からのコメント
2020年度 新幹部からのコメントです。主将:衣川智裕  僕は先輩方と一緒に活動することにより、チームで1番多くの経験を積んできました。その中でも、2年前の全国大会の舞台は忘れられません。あの舞台に立つことができるように苦しいことから逃げずにチームを引っ張っていきます。副主将:藤岡孝太 周りの人に応援され、また応援できるようなチームになれるよう、ピッチ内外で全力を尽くしていきたいと思います。副主将:柳井維吹 オンザピッチはもちろんイベントなどでも上級生が主体的に取り組んでオフザピッチでも魅力あるチームを造っていこうと思います。副主将:寺田勇心 チームで掲げた『大阪一』『リーグ昇格』という目標を必ず達成するために自分がチームを引っ張っていきます。マネージャーリーダー:二宮芽衣 選手が実力を発揮できるよう、マネージャー一丸となってサポートし、大阪一、日本一のチームを目指します。

2020年1月5日(日曜日)
TM A VS 滋賀学園 ○8-0
関大北陽高校のグラウンドで滋賀学園高校とTM(35×2)を行いました。立ち上がりからボールを握り良い攻撃を何度もすることができました。9分・15分・18分に得点し、3-0で前半を終えると、後半は攻撃的な選手を投入し、更にゴールに迫る形を作り出し5点を追加し結果は8-0でした。攻撃・守備・切り替えで更に精度を上げ、2020リーグ戦開幕に向けて良い準備を続けていきます。得点者:衣川×4 梶丸×2 入柿×2

2020年1月3日(金曜日)
2020年 初蹴り
新年あけましておめでとうございます。本日は関西大学北陽高校のグラウンドで初蹴りを行いました。OBの参加人数は61名でした。半面ゲームをやった後に現役 VS OBの試合(15×2)を行いました。OBのベストチームでは、大学サッカーで活躍している選手たちもおり、現役選手たちはOB選手たちの技術の高さや引き出しの多さに刺激を受けていました。また、保護者の方々が朝早くから温かい豚汁などを準備してくださり、とても良い2020年のスタートを切ることができました。来年は東京で新年を迎えられるよう、日々励んでいきます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

< 前ページへ
次ページへ >