関西大学北陽高等学校サッカー部公式ホームページ

HOME
News
最新試合〔公式戦〕結果
4月19日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第3節
関大北陽 金光大阪B
2
1 前半 0
1 後半 0
0
宮垣
北野
得点者  



合同練習会

サッカー部の取り組み
応援サイトへ サッカー部OBの皆様へ サッカー部OBの皆様へ

2017年4月9日(日曜日)
1部R 第7節 A VS 摂津 ●0-1
摂津高校のグラウンドで摂津高校と1部リーグの試合(45×2)を行いました。開始30秒でDFの背後に抜け出され失点をしてしまい出鼻をくじかれた入りとなりました。慌てずにゲームを作らなければいけない状況で皆がバタバタしてしまい、前半は攻撃も守備も中途半端で最悪な試合展開となりました。後半はメンバーの配置を変え、相手陣地での支配は続きましたが、フィニッシュの質を欠き得点が取れないまま0-1でゲームは終わりました。公式記録では12本のシュートを打ちながら得点は0・・・。今日の敗戦で自分たちの甘さを感じて本気で変わって行かないといけません。負けに偶然はない‼ 結果が出るまで努力したいと思います。

2017年4月6日(木曜日)
2017年度 10期生 入学式
新入生の皆様入学おめでとうございます。新入生の皆様へお知らせです。4/12(水)の午後に行われる新入生歓迎会でクラブ紹介があり、サッカー部の主将とマネージャーからチーム紹介が行われます。サッカー部で共に日本一を目指そうと思った新入生(選手&マネージャー)は4/12(水)~4/18(火)の放課後にグラウンドに来てください。なお、選手は練習のできる服装(前所属チームのジャージや練習着・スパイク)の準備をして来てください。お待ちしております。

2017年4月4日(火曜日)
TM A VS 徳島市立 △2-2
徳島市立高校のグラウンドで徳島市立高校さんとTM(40×2)を行いました。前半から良い攻撃が見られましたが徳島市立高校さんの粘り強い守備に阻まれなかなか得点できない展開となりました。お互いに1点ずつを取り前半を1-1で折り返すと、55分に失点をして苦しい展開となりました。70分にショートカウンターから点を取り返し、結果は2-2の引き分けとなりました。3日間の中・四国遠征で学んだものは多く、自分たちの課題がはっきり見えた遠征になりました。

2017年4月3日(月曜日)
TM A VS 香川西 ●0-2
四国学院大学のグラウンドで香川西高校さんとTM(40×2)を行いました。前半は球際の強い相手に対して苦しめられる展開となりました。何度か背後を取り決定機を作るも決めることができず、15分にカウンターのクロスから失点をしてしまいました。後半もチャンスを決めることができず、中盤の距離感が悪くなり、香川西さんの1本のシュートで失点するという展開になりました。決める所で決められずにやられる・・・というフィニッシュの質が問われたゲームとなりました。

2017年4月2日(日曜日)
TM A VS 作陽 ○1-0
津山スポーツセンターのグラウンドで作陽高校さんとTM(45×2)を行いました。前半はお互いにチャンスを作りながらも決定機を逃すという展開になりました。後半は作陽高校さんの縦に速い攻撃に苦しめられましたが、どうにか我慢し80分にサイドからの攻撃で得点することができました。攻守の切り替えが勝負を決めたゲームとなりました。得点者:藤田(大)

2017年4月1日(土曜日)
3部R 第8節 B VS 汎愛高校 ○2-0
三島高校のグラウンドで汎愛高校と3部リーグ第8節(40×2)の試合を行いました。前半は丁寧にビルドアップすることを恐れてしまい、ロングボールが多くなりました。それにより、かえって自分たちで苦しい状況を作り出してしまいました。ハーフタイムに修正し、44分に先制点を奪うことが出来ました。47分にも追加点を挙げて、試合は2-0で終えました。得点者:笠島 水迫