

2020年7月26日(日曜日)
TM B vs金光大阪B 2-0
金光大阪高校Bと関大北陽グラウンドで練習試合(40×2)を行いました。前半は相手のビルドアップに苦しみ、自陣でプレーする時間も長く効果的に相手陣地に侵入出来ませんでした。ハーフタイムに選手たちが話し合い、改善した結果、後半に2ゴール奪い、2-0で試合を終えました。リーグ再開に向けてしっかりと取り組んでいきたいと思います。
U-15&U-16 OSAKA FOOTBALL CHALLNGE NEXT 交流戦
1年生は7月25,26日にJ-GREEN堺で行われたU-15&U-16 OSAKA FOOTBALL CHALLNGE NEXT 交流戦に参加させていただきました。結果は25日 vsエルバFC〇5-4,vs大商大堺〇2-1,26日 vsGウェーブ〇8-0,vs川上FC〇2-1でした。多くの試合を通して成長できた部分、さらに高めないといけない部分、修正しないといけない部分などが明確になりました。来週から始まる関西グロイエンに向けて、この大会で明確になった部分を練習を通して改善・修正していきたいと思います。
2020年7月24日(金曜日)
U-15&U-16 OSAKA FOOTBALL CHALLENGE
1年生チームは7月23、24日にJ-GREEN堺で行われたU-15&U-16 OSAKA FOOTBALL CHALLENGEに参加させていただきました。結果は23日 vsジュネッスFC〇2-1,vs大産大附属●2-3,24日 vs柏田SC〇3-0,vs近大附属●1-2でした。課題はとても多い状況ですが目標としているサッカーを展開するために試合やミーティングを重ね、個人・チームとして成長していきたいと思います。
2020年7月23日(木曜日)
TM B vs 東山B 0-0
東山高校Bと関大北陽グラウンドで練習試合(30×2)を行いました。久しぶりの試合でしたが、強度の高い試合が出来ました。結果は0-0でしたが、自陣での守備に課題がみられました。練習で改善していきたいと思います。
2020年7月12日(日曜日)
TM A VS 近大附属 〇2-1
近大附属高校のグラウンドで近大附属高校とTM(40×2)を行いました。今日は、新型コロナウィルスの影響で4ヶ月半ぶりの試合となりました。互いにコンディションは良好ではありませんでしたが自分たちがこれまでやってきた事を試す機会となりました。立ち上がり、良い入り方ができたものの前半10分で2度の決定機を外してしまいました。逆にサイド攻撃から失点して0-1で前半を折り返しました。後半、立ち上がり41分カウンターから得点を奪い1-1と追いつき、68分に抜け出しから追加点を取り2-1で勝つことができました。久しぶりの試合でしたが、今できることを精一杯頑張った良い試合でした。得点者:母倉 入柿
2020年6月15日(月曜日)
6/15より練習再開しました
6/1よりコロナ時代の「新たな日常」に向けて社会が動き始めました。それに伴い本校も6/1~6/13まで分散登校を行ってまいりました。サッカー部の活動もその動きに合わせながら、本日6/15(月)より活動再開となりました。インターハイ・リーグ戦・私学大会が中止となり気持ちの持って生き方が難しい状況ではありますが、大切なのは、命を守ること、生き生きとした日常を取り戻すこと、目標に向けて歩みを止めないことだと考え、選手権大会に向けて進んで行こうと思います。これからも応援よろしくお願い致します。