関西大学北陽高等学校サッカー部公式ホームページ

HOME
News
最新試合〔公式戦〕結果
4月19日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第3節
関大北陽 金光大阪B
2
1 前半 0
1 後半 0
0
宮垣
北野
得点者  



合同練習会

サッカー部の取り組み
応援サイトへ サッカー部OBの皆様へ サッカー部OBの皆様へ

2014年4月4日(金曜日)
徳島遠征Bチーム
4/2~4/4まで第40回西日本サッカーフェスティバルに参加するため徳島県に行ってきました。Bチームはサテライトリーグに参加して、試合結果は4月2日 vs京都外大西 6-0  vs市立西宮3-2 4月3日 vs徳島市立 0-1 vs仙台育英 3-1 vs徳島商業 2-0 4月4日 準決勝vs城ノ内 0-0 決勝vs市立尼崎 0-0 PK勝ち でした。よってサテライトリーグで優勝しました。

2014年3月31日(月曜日)
Aチーム TM VS 立命館宇治高校 ●0-2
立命館宇治高校のグラウンドで立命館宇治高校と試合(40×2)をしました。35分に自陣でのミスからショートカウンターを受け失点し0-1で前半を折り返しました。43分にも縦に速い攻撃から失点してしまい結果は0-2でした。守備面では前線からの守備とロビングボールへの対応が課題となり、攻撃面ではアタッキングサードでのバリエーションとタイミングを合わせることが課題となりました。

Bチーム TM VS FC.VOLENTE大阪 柏田FC
羽曳野グレープヒルスポーツ公園でFC.VOLENTE大阪と柏田FCと2試合ずつ練習試合をしました。中学生との試合でしたが、相手が誰であっても全力で取り組みゲームの中で自分と向き合うことができるかどうかが大切な試合でした。選手たちは全力で取り組み、結果は大量得点で勝ちましが、個人での得点が多かったのでチームとしての攻撃のバリエーションを増やしていきたいです。

2014年3月29日(土曜日)
人工芝グラウンドが完成しました
ついに人工芝グラウンドが完成しました。初めに春日神社の神主さんにお越しいただき、グラウンドのお清めと安全祈願を行っていただきました。その後、新グラウンドでトレーニングがスタートし、選手たちは喜んでボールを蹴っていました。恵まれた環境が当たり前だと思わず、感謝の気持ちを持ってこれからも取り組んでいきたいと思います。

2014年3月27日(木曜日)
Aチーム TM VS 立命館守山高校 ○2-0
立命館守山高校のグラウンドで立命館守山高校と試合をしました。前半からボールを保持するも、アタッキングサードでの怖さと連動性がなく前半を0-0で折り返しました。後半、メンバー交代により怖さが出て終了間際に2点を取りゲームを終えました。得点者:木内2  試合が終わり、マネージャー同士の交流も行われました。写真の中央は立命館守山高校のマネージャーです。

Bチーム TM VS 大阪学院高校B
関西大学千里山キャンパス北広場グラウンドで大阪学院高校と試合をしました。結果は1本目1-0、2本目1-0、3本目2-2、4本目1-2でした。今日は試合前に時間をかけてミーティングを行い、ポジション別の課題とチームの課題をはっきりさせてから試合に入りました。連戦で出た課題を今後の練習に活かしていきたいです。