

2016年9月7日(水曜日)
第95回全国高校サッカー選手権大会が始まります。
9月11日(日)より第95回全国高校サッカー選手権大阪大会が始まります。3回戦(本校の初戦)の相手は佐野高校に決まりました。幹部のコメントをアップします。吉谷主将:主将としてチームを統率し、全員サッカーをピッチで体現して大阪予選を勝ち抜きます。 藤原副主将:今まで北陽高校で学んだ事をピッチの上で表現し、応援してくださるたくさんの人たちを笑顔に出来るように全力で戦います。 寺脇副主将:3年間の集大成として、関大北陽のプライドを持ち、選手権で全てを出し切ります。 山下副主将:これまで支えてくださった方々の為にも選手権優勝!という結果で恩返しします!!
2016年9月4日(日曜日)
KJ1年生大会9節 1年VS 神戸朝鮮高校1年 ○10-0
関大北陽高校のグラウンドで神戸朝鮮高校とKJ1年生大会の第9節を行いました。立ち上がりからゲームを支配し、前半を4-0で終えると、後半も攻撃の手を緩めることなく6点を追加して結果は10-0でした。予選リーグは7勝1敗1分けとなりました。これから決勝トーナメント(3ブロックから4チームずつ)に入りますが、優勝目指して頑張りたいと思います。得点者:松本×4 今井×2 里村×2 松岡 山田
2016年9月3日(土曜日)
U-18リーグOSAKA 1部(第16節 ) VS 賢明学院高校 △3-3
J-GREEN堺で1部リーグの試合(45×2)が行われました。立ち上がりからビッグチャンスを何度も作りますが決めることができず、カウンターから失点してしまいました。同じような展開から更に失点して0-2で前半を折り返しました。後半5分にCKのこぼれ球を押し込んで1点を取りますが、カウンターで失点して苦しい状況になりました。諦めることなく攻撃を続け、セットプレーから2点を取り同点にしました。最後まで押し込みましたが、結果は3-3の引き分けに終わりました。リーグ戦は残すところあと2試合です。最後まで諦めず、全力で頑張ります!! 得点者:鈴木×2 田之脇
2016年8月27日(土曜日)
U-18リーグOSAKA 1部(第15節 ) VS 阪南大高校B ●2-3
阪南大高校高見ノ里Gで阪南大高校と1部リーグの試合(45×2)を行いました。勝たなきゃいけないという気持ちからか、観るものが少なくなり、立ち上がりからバタバタした状態が続いてしまいました。前半26分に先制し、勢いに乗りたいと思ったのですがなかなかリズムが作れず、前半44分のCKから失点してしまい1-1で後半に入りました。後半5分にも警戒していたCKから失点を許し、後半24分には崩されて追加点を取られました。メンバーを代え流れが変わり1点を奪うことはできたのですが、そこでゲームは終了し結果は2-3でした。残り3節、自分たちにできることを精一杯やりたいと思います。得点者:次木 奥井
2016年8月20日(土曜日)
U-18リーグOSAKA 3部(第16節 ) B VS 大阪朝鮮高校 ○2-0
関大北陽のグラウンドで大阪朝鮮と3部リーグ第14節の試合(40×2)を行いました。前半11分にクロスからこぼれたボールをミドルシュートで先制点を奪い、前半は1-0で折り返しました。後半から相手のペースで試合が進む苦しい時間帯が続きましたが、62分にPKから追加点を奪いました。2-0で試合を終え、勝ち点3を獲得しました。残り4節も勝ち点を積みかせねていけるように良い準備をしていきます。得点者:半田 布浦
U-18リーグOSAKA 1部(第14節 ) VS 東大阪大学柏原高校 ●2-3
阪南大学高見ノ里グラウンドで東大阪大学柏原高校と1部リーグの試合(45×2)を行いました。互いに負けられない試合であったため、1つのミスが流れを変えるといったゲームになりました。前半26分にセットプレーから先制し1-0で後半に入ると、後半12分にも追加点を奪い良いゲーム展開となっていきました。しかし、イージーなミスからリズムが崩れ後半24分に失点をすると、後半39分にDFのハンドでPKを取られ同点になりました。ここで踏ん張れず、後半43分に押し込まれて結果は2-3でした。リードしている時こそ全員が気を抜かずゲームを進める必要があると感じたゲームでした。1部に残留するため、あと4節をしっかり勝ちきります!!得点者:吉谷 深田