関西大学北陽高等学校サッカー部公式ホームページ

HOME
News
最新試合〔公式戦〕結果
4月19日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第3節
関大北陽 金光大阪B
2
1 前半 0
1 後半 0
0
宮垣
北野
得点者  



合同練習会

サッカー部の取り組み
応援サイトへ サッカー部OBの皆様へ サッカー部OBの皆様へ

2016年12月17日(土曜日)
エイジガーデン上新庄(高齢者介護施設)でレクレーションを行いました
学校の横にあるエイジガーデン上新庄(高齢者介護施設)でレクレーションを行いました。これまで、イベント企画係の半田・堂野が中心となり、エイジガーデン上新庄さんと打ち合わせを行ない準備をしてきました。当日は、歌や風船バレー、ボール入れなどのゲームで高齢者の方々とコミュニケーションを取りました。訪問が初めての1年生たちはぎこちない姿でしたが、経験値の高い上級生はすぐに高齢者の方々に心を開いていました。たくさんの笑顔が見られ高齢者の方々から元気をいただきました。これからも取り組みを続けていきたいと思います。

2016年12月16日(金曜日)
布部陽功先輩(H3年度卒)が京都パープルサンガの監督に就任
平成3年度卒業のOB布部陽功先輩(43)が来校されました。先輩は、ヴェルディ川崎・ジュビロ磐田・ヴィッセル神戸・セレッソ大阪・アビスパ福岡で選手として活躍し、引退後もアビスパ福岡・柏レイソルでコーチとして活躍しておりました。2017年度は京都パープルサンガの監督に就任し、関西に帰って来ることが決まったため、忙しい中、後輩たちに激励のお言葉をかけていただきました。お話では、プロの世界の厳しさと魅力や、責任を持ってプレーすることの大切さ、サッカーの奥深さなどとても貴重なお話でした。最後に、俺も頑張るから、君たちも自分たちの信念を貫いて頑張ってくれ‼とお言葉をいただきました。先輩の活躍を期待しております。

2016年12月14日(水曜日)
KJ 1年生大会準々決勝 VS 阪南大高校 1-1 ○PK5-4
関西大学北陽高校のグラウンドで阪南大高校と1年生大会の準々決勝を行いました。立ち上がりから緊張感のあるゲームとなり、25分にカウンターから得点を奪い1-0で前半を折り返しました。後半21分にFKから同点に追いつかれ1-1となりましたが、声を掛け合い気持ちを切らさずに戦いました。その後、お互いにチャンスは来ますが決めることができず、PK戦に突入し5-4で勝つことができました。これで、ベスト4となり次は準決勝となります。対戦相手と日程が決まりましたらHPにアップします。応援よろしくお願いいたします。得点者:里村

2016年12月12日(月曜日)
TM 1年 VS 清風高校1年 △2-2
関西大学北陽高校のグラウンドで清風高校の1年生とTM(40×2)を行いました。前半9分と28分に失点をすると、押し込まれる時間が続きました。ハーフタイムでシステムを変えて、役割をはっきりさせ後半に入ると56分と62分に得点して2-2となりました。その後、チャンスを何度も作りますが決めることができず、そのまま試合は終了しました。12月14日(水)17:30~関大北陽高校のグラウンドで阪南大高校と1年生大会が行われます。応援よろしくお願いいたします。得点者:松本・小川

2016年11月24日(木曜日)
TM A VS 関西学院高校 〇3-2
関西学院高校のグラウンドで関西学院高校とTM(40×2)を行いました。立ち上がりからチャンスを作り、15分にクロスから得点を奪うことができました。1-0で前半を終え、58分にも得点を奪い2-0となりましたが、67分、69分に連続失点をしてしまい同点となってしまいました。その後も押し込まれる時間が続きましたが、何とか耐えきり78分にカウンターから得点を奪い結果は3-2で勝ちました。今日の試合では、攻守にわたって運動量を上げ、ハードワークをすることを目標にしていますが、後半20分から動きが鈍くなってしまいました。ハードワークできる時間を少しづつ増やし強くなっていきたいと思います。得点者:松本 瀧上 次木

2016年11月23日(水曜日)
TM B VS 一条B △1-1
関大北陽高校で、一条高校と練習試合(35×2)を行いました。前半は、前と後ろの意思が合わず、なかなか自陣から出ることが出来ませんでしたが、サイド攻撃から先制点を奪うことができました。しかし、後半に1点を返されて、1-1で試合を終えました。1月末に始まるリーグ戦へ向けて、1試合ずつ改善を重ねていきたいと思います。得点者:真鍋