ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
6/29(日)
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(後期)
第10節
関大北陽 清風
3
2 前半 0
1 後半 2
2
安井×2
北野
得点者  
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2019年9月8日(日曜日)
TM Cvs大体大浪商 ●1-4
大体大浪商高校Gで大阪体育大学浪商高校とTM(35×2)を行いました。前半2分、前線でのボールロストからすべての対応が後手となり、中央を完全に崩され先制点を奪われてしまいました。その後ミドルシュートとセットプレーから失点を重ねてしまい、前半を0-3で折り返しました。後半は相手陣地での時間が多くなりましたが、得点に結びつけることはできず逆にセットプレーから失点。60分にショートカウンターから得点を奪うも1-4で試合終了となりました。得点者:杉山

2019年9月7日(土曜日)
1部L⑱ A VS 大産大附属 △1-1
大阪サッカー協会万博グラウンドで1部リーグの最終節(45×2)を行いました。勝って残留に望みをつなげたいゲームでしたが勝つことができず結果は1-1の引き分けでした。後期リーグは9試合中2勝2敗5引き分けと負けなくなりましたが、勝ち切ることもできず・・・。その結果、前期リーグの負けを取り戻すことができず、来季は2部リーグに降格する形となりました。この悔しさを忘れずに、2年生・1年生には必ず1年で1部リーグに戻してほしいと思います 得点者:坪田

2019年9月1日(日曜日)
コリアジャパン⑨ 1年生 VS賢明学院 △1-1
賢明学院高校のグラウンドで賢明学院高校とコリアジャパンの試合(40×2)を行いました。前半の立ち上がりは自陣に入り込まれる展開が多くなりましたが、徐々に守備からリズムを取り戻すことができました。29分に右サイドから左サイドまでテンポよく展開し、最後はゴールに流し込むことができ、前半を1-0で折り返しました。後半は相手の変化にうまく対応できず、守備の時間が多くなりました。69分に中盤でのボールの失い方が悪くショートカウンターから失点をしてしまい、試合を1-1で終えました。課題は試合を最後まで強度の高い状態でおこなうことと、相手の状況などを見てチームで戦い方を統一させることだと感じました。得点者:鹿谷

2019年8月31日(土曜日)
1部L⑰ A VS 関大一 ●0-1
履正社茨木グラウンドで関大一高校と1部リーグの試合(45×2)を行いました。立ち上がりから良い守備で数的優位を作り、リズムができていたのですが、ワンチャンスで相手にゴールを決められてしまい0-1で前半を折り返しました。後半は何度かチャンスを作り出しますが得点することはできず結果は0-1でした。1年間続いたリーグ戦も次週が最終試合となります。悔しい思いをたくさんしてきましたが、倒れても諦めることなく立ち向かった勇気を最後に爆発させてもらいたいと思います。

2019年8月29日(木曜日)
2015年度卒業生 西田恵選手 プロ内定
2015年度関大北陽サッカー部卒業の西田恵選手(関大北陽→大阪体育大学)がJ2リーグのツエーゲン金沢に加入することが内定しました。以下、西田選手のコメントです。「幼い頃からの夢であったプロサッカー選手になることができ、大変うれしく思います。北陽高校サッカー部のOBとして、後輩たちの目標となるようなサッカー選手になりたいと思います。これからも感謝の気持ちを忘れず、全力で頑張ります!応援よろしくお願いします!!」

2019年8月24日(土曜日)
1部L⑯ A VS 桃山学院 △0-0
大阪サッカー協会万博グラウンドで1部リーグの試合(45×2)を行いました。立ち上がりはシンプルなサッカーで入ったのですが、その後もリスクを恐れ内容のないサッカーとなってしまいました。スコアレスで後半に入り、後半は、少し改善は見られたのですが、お互いが、お互いの良さを全く引き出せずチームとしてやりたい事もできずにゲームは終了しました。あと2節、トップチームのプライドを持ち、自分たちにできることを精一杯やってほしいと思います。

コリアジャパン⑧ 1年生 VS東大阪柏原 ○3-1
関大北陽高校のグラウンドで東大阪柏原高校とコリアジャパンの試合(40×2)を行いました。前半はボールを保持するものの、後ろの選択が多くなかなか良い形で前進することができませんでした。後半は後半20分まで、前半の内容を改善しボールを保持しながら前進することができ良い場面をつくりだすことができましたが、その後はチームとしての試合の進め方や戦術が曖昧な試合展開となってしまいました。また、毎試合のように失点をしてしまっている状況を改善していきたいと思います。得点者:谷口凌 田岡×2

2019年8月23日(金曜日)
関西U-16~Groeien~2019 G2制覇!
関西U-16~Groeien~2019のファイナルラウンドが伊勢フットボールヴィレッジで行われました。結果はVS近大附属3-0 VS金光大阪3-3でした。5月から始まった今大会を7勝1敗1分の戦績でG2リーグを優勝することができました。個人賞としてG2MVPに猿渡 友葵、G2優秀選手に柳澤 堅が選出されました。今大会では強豪校の皆様と素晴らしい環境で試合をさせていただいたことでチームとしてすごく成長をすることができました。この経験をしっかりと今後にいかしたいと思います。また、12月にはWEST JAPAN CUP U-16に参加させていただくので、その大会でも優勝を目指し頑張りたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました。

2019年8月18日(日曜日)
1部L⑮ A VS 賢明学院 △2-2
清風南海グラウンドで1部リーグの試合(45×2)を行いました。久しぶりの再会となった今日のリーグ戦では、夏休みの遠征で得たモノを出そうと言って取り組みました。立ち上がりからゲームを支配し、20分にはミドルシュートを決めてゲームを優位に進めました。1-0で前半を折り返し早く追加点が欲しいと思った49分に自陣でのファールでPKを与えてしまい1-1となりました。その後、出足が遅くなり84分にカウンターから失点をしてしまいました。アディッショナルタイムに気持ちで押し込み結果は2-2の引き分けとなりました。今日の試合では、前半のチャンスでしっかり点を取らなければ苦しくなると感じました。また、苦しい中で最後まで諦めない気持ちが同点に追いついたチームの粘りとプラスに捉え、あと3節を全勝で終えたいと思います。得点者:竹中 衣川

2019年8月16日(金曜日)
Groeien⑦ 1年生 VS東大阪柏原 〇3-1
関大北陽高校のグラウンドで東大阪柏原高校と関西U-16~Groeien~の試合(45×2)を行いました。前半は攻撃の形がロングボール主体になってしまい、単調な攻撃のため得点を奪うことができず、前半を0-0で折り返しました。後半は少しずつボールを保持しながら前進することができ、55分と63分に中央を打開し、シュートのこぼれ球を押し込み2-0となりました。84分にクロスの流れから失点をしてしまいましたが、終了間際にゴール前を崩し追加点を奪い、試合を3-1で終えました。改善点は多くありますが、練習でしっかりと改善をして8月22,23日の8・9節を迎えたいと思います。得点者:長浦 猿渡 宮﨑

< 前ページへ
次ページへ >