関西大学北陽高等学校サッカー部公式ホームページ

HOME
News
最新試合〔公式戦〕結果
4月19日
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(前期)
第3節
関大北陽 金光大阪B
2
1 前半 0
1 後半 0
0
宮垣
北野
得点者  



合同練習会

サッカー部の取り組み
応援サイトへ サッカー部OBの皆様へ サッカー部OBの皆様へ

2017年7月23日(日曜日)
3部R 第12節 B VS 大体大浪商 ●1-3
賢明学院高校で大体大浪商Bと3部リーグ第14節(40×2)の試合を行いました。試合の立ち上がりから集中力に欠けて相手に主導権を握られました。10分にサイドからの攻撃で先制点を許してしまいました。33分にミドルシュートから追いつきましたが、前半終了間際に再び失点をしてしまいました。後半はゴールを奪うため、果敢にゴールへ向かいましたが、追いつくことは出来ず、終盤にもゴールを許し試合は1-3で終えました。課題を整理して、次節に向けて良い準備をしていきます。得点者:矢本

2017年7月22日(土曜日)
KJ 1年生大会 第2節 VS セレッソ大阪 ●2-6
セレッソ大阪舞洲天然芝グラウンドで、セレッソ大阪とKJ1年生大会の試合(40×2)を行いました。前半立ち上がりからチームとしての統一感がなく、相手にボールを支配される展開になりました。前半7分にサイドを崩されて失点。その後も受け身となってしまい、守備を改善することができずに失点を繰り返し、前半を0-4で折り返しました。後半も簡単にシュートを打たせてしまうなど、守備の緩さが目立ち、チームとしてどう戦うのかを明確にできないまま、2-6で試合終了しました。日々の自分たちの甘さがでた試合になってしまいました。得点者:坂倉 辻西

2017年7月19日(水曜日)
私学大会優勝‼ 決勝 VS 履正社高校 ○2-0
J-GREEN堺で私学大会の決勝戦(35×2)が行われました。対戦相手は履正社高校でした。立ち上がりから相手の速くて上手い攻撃に苦しめられ、自陣でのファールが増えてしまうという展開になりました。前半22分に1本のチャンスをモノにしてミドルシュートを決め1-0で前半を折り返しました。後半は、相手の上手さを上手く消していきゲームを進めました。フレッシュな選手の活躍もあり、62分に追加点を奪い結果は2-0で勝ちました。私学大会を通して3年生の頑張りとたくましさが見られました。後輩たちも先輩たちの背中を見てタイトル獲得に向けて日々の努力を続けてほしいと思います。得点者:笠島 津島

2017年7月18日(火曜日)
私学大会準決勝 VS 柏原高校 ○1-0
Jグリーン堺で東大阪大柏原高校と私学大会、準決勝の試合(35×2)を行いました。前半は失点を恐れてしまい、意図のないロングボールが多くなり、相手の守備を打開することは出来ませんでした。後半は、主導権を握りながらもゴールを奪えない時間が続きましたが、62分にようやく先制点を奪いました。終盤に攻め込まれましたが、1-0で勝つことが出来ました。明日の決勝は、履正社との闘いです。頂点まであと1つ。全員で優勝を獲得したいと思います。得点者:片岡

2017年7月16日(日曜日)
私学大会準々決勝 VS 大阪桐蔭 ○1-0
J-GREEN堺で私学大会の準々決勝を行いました。対戦相手は大阪桐蔭でした。立ち上がり2分にアーリーからのヘディングシュートで先制し、ゲームを有利に進めることができました。前半を1-0で折り返し、後半も攻撃の手を緩めず合計18本のシュートを打ちましたが得点には至らずゲームを終了しました。今日は勝ちたい気持ちが相手より上回ったゲームでした。準決勝は7/18(火)11:30~S6ピッチで柏原高校と試合です。頂点まであと2つ‼全員で力を合わせ登っていきます。得点者:真鍋

1部R 第13節 A VS セレッソB ●0-1
セレッソ大阪舞洲グラウンドで1部リーグの試合(45×2)を行いました。前半は炎天下の試合からか、両チームとも精彩を欠き面白みのないゲームでした。スコアレスで前半を終え、後半は相手の若い選手たちの勢いに押し込まれる時間が続きました。苦しい中で上級生を中心に、それを押し返す力がほしかったのですが、その力はなく、終了5分前に失点して0-1で試合は終わりました…。TOPチームとしてのPRIDEを持って意地を見せてほしかったゲームでした。