

2014年8月3日(日曜日)
U-18リーグ戦 3部(第11節 ) VS 早稲田摂陵高校 ○1-0
山田高校のグラウンドで早稲田摂陵高校と試合(35×2)を行いました。65分になんとか1点を奪い1-0で勝ちました。個のプレーが多かったので、チームとしてまとまりのある攻撃・守備ができるように修正していきたいです。
2014年8月2日(土曜日)
U-18リーグ戦 3部(第10節 ) VS 北野高校 ○2-0
北野高校のグラウンドで北野高校と試合を行いました。前半すぐにCKからヘディングで得点しました。なかなか追加点が取れないまま時間が過ぎ、終了間際に2点目を取り2-0で勝ちました。
2014年7月29日(火曜日)
2年生 VS 八千代高校 ○3-1
関西大学北陽高校のグラウンドで八千代高校のAサブ(千葉県)と試合をしました。立ち上がりからチャンスをしっかり決め、前半を2-0で折り返しました。後半は押し込まれる事が多く、苦しい時間帯が続きましたがどうにか守り3-1でゲームを終えました。押し込まれている状況をどのように回避するのか?課題が残るゲームでした。
2014年7月28日(月曜日)
KJ1年生大会 第5節 VS 金光大阪高校 ○4-2
関西大学北陽高校のグラウンドでKJ(コリア・ジャパン)1年生大会第5節が行われました。対戦相手は金光大阪高校でした。前半立ち上がりに緩さがありミスが続きましたが、自分たちで修正しリズムを作ってサイドの打開から2点奪い、前半を2-0で折り返しました。後半立ち上がりに油断して中央を突破され2-1になりましたが、また立て直して2点を取り4-1になりました。そこから1失点しましたが、4-2で勝つことができました。
堺フェス3日目 VS 大社●0-1 VS 崇徳 ○7-0
堺フェスティバルの3日目で大社高校(島根県)と崇徳高校(広島県)と試合をしました。大社高校のゲームでは、相手のスキを見つけるも決定力がなく勝ちきることができませんでした。崇徳高校とのゲームでは、攻撃のイメージを合わせようと必死になっている姿が見られました。堺フェスティバルで得た経験を今後に生かしていきたいと思います。
2014年7月27日(日曜日)
KJ1年生大会 第4節 VS 興国高校 △2-2
関西大学北陽高校のグラウンドでKJ(コリア・ジャパン)1年生大会(40×2)第4節が行われました。対戦相手は興国高校でした。20分に高い位置でボールを奪い、ショートカウンターから得点しましたが、前半終了間際にCKから失点し1-1で前半を折り返しました。56分には左サイドからのクロスボールに中の選手がヘディングで合わせ得点し、2-1になりました。しかし、そこから少しずつ相手のペースにのまれてしまい失点し2-2で試合を終えました。