

2015年1月18日(日曜日)
TM A VS 柏原 ●2-3
関西大学北陽高校のグラウンドで柏原高校とTM(45×2)を行ないました。立ち上がりから相手のフォアチェックにバタバタしてしまい中盤でボールを動かせないサッカーになってしまいました。そんな中、1点を取り1-0で前半を折り返しました。後半も中盤が作れないまま時間が経過し、自分たちの弱い所から失点を繰り返し結果は2-3でした。攻撃面・守備面で自分たちの課題がはっきりした試合になりました。TRで改善して来週からのリーグ戦に入ります。得点者:深田 金
2015年1月12日(月曜日)
TM A VS 東山 ○4-2
関大北陽高校のグラウンドで東山高校とTM(45×2)を行ないました。10分にCKから点を入れると、20分には中央の打開から得点してリードしましたが自分たちのミスを決められて2-1で前半を折り返しました。後半は、アグレッシブな攻撃から2点を追加して4-2で勝ちました。逆サイド(1番遠い選手)が守備でも攻撃でも関わることができるようになってきたのがチームの成長だと感じました。得点者:吉谷 山下 安田 深田
育成リーグ B VS 和歌山工業B ○2-0
和歌山市民スポーツ広場で和歌山工業高校と試合を行いました。前半主導権を握り2点を奪いました。後半は押し込まれる場面が多く、追加点を奪えず2-0で試合を終えました。サブ戦は1-0でした。得点者:居内 河瀬
2015年1月11日(日曜日)
TM A VS 大産大附属高校 ○8-0
関西大学北陽高校のグラウンドで大産大附属高校とTM(45分×2)を行ないました。前半はサイドからの攻撃とショートカウンターがはまり、5-0で折り返しました。後半も攻撃の手を緩めることなく3点を追加し結果は8-0で勝ちました。攻撃面では打開とフィニッシュの質にこだわれた所・守備面では、相手に自由にやらせず、無失点で終われたことが良かった所でした。今後も試合運びに波を作らず、しっかり勝つサッカーを展開していきたいと思います。得点者:安田×2 西田×2 西村 山下 渡邉 深田
TM B VS 金光大阪B △2-2
関西大学の北広場グラウンドで金光大阪BチームとTM(40×2)を行いました。カウンターから2点を奪いましたが、2失点し2-2で試合を終えました。サブ戦は1-2でした。試合の中でコミュニケーションをとり統一感を持ったゲームを展開していきたいと思います。得点者:中元×2
2015年1月6日(火曜日)
TM A VS 汎愛高校 ○13-1
関大北陽高校のグラウンドで汎愛高校とTM(45×2)を行ないました。雨の中でボールを動かすことが難しかったのですが、徐々にペースを掴み、前半を5-0で折り返しました。後半は積極的な攻撃から8点を追加し結果は13-1でした。このようなゲームで失点を失くし、スキを作らないようにしていきたいと思います。得点者:山下×4 西村×2 西田×2 安田×2 田之脇×2 伊藤×1