関西大学北陽高等学校サッカー部公式ホームページ

HOME
News
最新試合〔公式戦〕結果
6/29(日)
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(後期)
第10節
関大北陽 清風
3
2 前半 0
1 後半 2
2
安井×2
北野
得点者  



合同練習会

サッカー部の取り組み
応援サイトへ サッカー部OBの皆様へ サッカー部OBの皆様へ

2015年5月3日(日曜日)
U-18リーグOSAKA 3部(第7節 ) B VS 寝屋川高校 ○1-0
今日は柏原高校のグラウンドで寝屋川高校と3部のリーグ戦(40×2)を行いました。前半は相手の勢いに押されてしまいました。後半18分にセットプレーからのこぼれ球を押し込み先制し、1-0で試合を終えました。ゲームの展開を理解し、安定した試合運びができるようにしていきたいです。得点者:中元

2015年5月2日(土曜日)
U-18リーグOSAKA 1部(第8節 ) VS 大体大浪商高校 ○4-0
J-GREEN堺でU-18リーグ戦〔1部〕の試合(45×2)が行われました。対戦相手は、大体大浪商高校でした。立ち上がり4分にCKから得点すると、28分にはボックス内でのチャレンジでPKをもらい2-0で前半を折り返しました。ハーフタイムに攻撃・守備の確認をして後半に入り、2点を追加して結果は4-0で勝ちました。守備の連動をスムーズにすることと、どのように崩すのかイメージを共有する必要があると感じたゲームでした。

2015年4月29日(水曜日)
インターハイ予選4回戦 VS 城東工科 ○6-0
J-GREEN堺でインターハイ予選の4回戦(35×2)が行われました。立ち上がり1分にミドルシュートを決め、5分に追加点を取り前半はゲームを支配することができました。3-0で前半を折り返しましたが、後半は相手のプレッシャーが早くなりバタつく場面が見られました。味方同士の距離感と運び方を修正して後半も3点を取り結果は6-0でした。次はいよいよ興国高校と試合です。総力戦で興国高校に挑みたいと思っています。5月6日(水)J-GREEN堺S10ピッチ9:30からです。赤い北陽タオル持参で応援よろしくお願いいたします。

2015年4月26日(日曜日)
TM VS 近大附属高校
関西大学北陽高校のグラウンドで近大附属高校とTMを行いました。結果は1試合目(Aサブ40×2)3-3、2試合目(B戦40×2)2-2、3試合目(1年生30×2)0-1でした。晴天の中、全ての選手が一生懸命サッカーに取り組んでいました。自分だけの感覚でサッカーをやるのではなく、自分の長所(らしさ)をアピールしながら、仲間のことをよく考え思いやりのパス・思いやりのサポート・思いやりのカバーをしてほしいと思います。仲間と共にゴールを目指し、協力してゴールを守る!そんなサッカーにこれからも真剣に取り組んで行きたいと思います。

2015年4月25日(土曜日)
インターハイ予選3回戦 VS 布施 ○7-2
J-GREEN堺でインターハイ予選の3回戦(35×2)が行われました。立ち上がりからリトリートする相手に対してテンポよくボールを動かし3点を奪いました。しかし、自陣での不用意なミスから失点して3-1で前半を終えました。後半5分にはPKを奪われ失点し、良くないリズムの時間が続きました。追加点によりリズムを取り戻し、結果は7-2で勝ちましたが、まだまだチームにスキがあると感じたゲームでした。競ったゲームではその1つでやられる!スキを作らないチームになって行きたいと思います。

2015年4月19日(日曜日)
TM A VS 野洲高校 ○6-3
野洲高校のグラウンドで野洲高校とTM(35×4)を行いました。TOPの結果は6-3でした。試合開始すぐに先制すると、直後に相手のテクニックに対応できず、ファールでFKを与えてしまい、それを決められ同点となりました。その後も点の取り合いとなり、4-2で前半を終えました。後半は、奪い所と攻め方に統一感を持たせ、試合の主導権を握ることができました。サブ戦の結果は2-1でした。野洲高校は自分たちと全く違うスタイルのチームでした。色々なタイプのチームと戦うことにより自分たちらしさを確認し、もっと強くなりたいと思います。得点者:田之脇×3 山下×3