

2015年12月20日(日曜日)
TM A VS 報徳学園 ○5-0
関大北陽高校のグラウンドで報徳学園とTM(45×2)を行いました。立ち上がりからSBの積極的なオーバーラップによってゲームを優位に運べました。15分にCKから先制すると、31分・34分にもテンポの良い攻撃で追加点を奪い、3-0で前半を折り返しました。後半も長短のパスを有効に使い、SBが高い位置を取り有効な攻撃を仕掛け、2点を追加し結果は5-0で勝ちました。ゲームの中で逃してはいけないチャンスがありましたが、それをGETすることができませんでした。本物になるために、そこを逃さない力を付けていきたいと思います。得点者:深田×2 田之脇 山下 藤原
B VS 大阪学院B △0-0
大阪学院大学千里山グラウンドで大阪学院大高校Bと練習試合(30×2)を行いました。テーマとして連動した守備と立ち上がりのサッカーの徹底を挙げました。前半は高い位置に入り込めず、シュートも0本で折り返しました。後半には意図的にボールを奪う場面がいくつか見られましたが、ゴールを最後まで奪えず、0-0で試合を終えました。
2015年12月13日(日曜日)
TM A VS 大阪桐蔭 ○2-1
大阪桐蔭高校の生駒グラウンドでTM(45×2)を行いました。前半からゲームの主導権を握り、5分に先制するとその後もビッグチャンスを作ることができました。しかし、追加点を取ることができず、CKから失点して1-1で前半を折り返しました。後半も互いに緊張感のあるゲームを展開することができ、後半33分にサイド突破から相手を崩して追加点を取り2-1で競り勝つことができました。今日のゲームでは、ポゼッションはある程度できましたが、ビルドアップ・長短パスの球種・フィニッシュの質・相手の嫌がる所を早く見つけ、突いていく事などに課題が見られたゲームでした。得点者:田之脇 深田
B TM VS 高槻北 ●2-4
関大北陽高校のグラウンドで高槻北高校とTM(40×2)を行いました。前半20分に失点をしましたが、終了間際に1点を取り返し、1-1で前半を折り返しました。後半19分20分に立て続けに失点をしてその後1点を取り返すも、ラストで失点して結果は2-4でした。今日は攻撃も守備も中途半端になってしまい、それを改善しようとする気持ちも見えず残念な試合展開になってしまいました。ピッチに立った選手がゲームの中で改善しようとする気持ちを持ちアクションを起こしていく必要があると感じたゲームでした。得点者:瀧上 下別府
2015年11月30日(月曜日)
2016 幹部が決定しました
2016年度の幹部が決定しました。幹部メンバーからの一言です。主将 吉谷 有司「全国制覇に向け、闘うチームにしていきます!日常を変える努力をして、必ず結果を出します!!」副主将 寺脇 仁哉「チームコンセプトの“一意全心”をもとに目的を達成するために1つの事に集中し、全員の心を合わせます!激戦大阪の頂上を獲るため、主将と力を合わせみんなを引っ張っていきます!!」副主将 藤原 陸「昨年度流した悔し涙を今年度はうれし涙に変えます!そのために細かい所にこだわります!!」副主将 山下 大貴「たくさんの人に感動を与え、応援してもらえる魅力あるチームを作ります!ピッチだけでなくピッチ外でも向上していきます!!」マネージャーリーダー 浅野 千穂「最高のマネジメントができるよう、自覚と責任を持って取り組みます!全員から信頼されるマネージャーグループを作ります!!」写真:左から浅野・藤原・吉谷・寺脇・山下
2015年11月29日(日曜日)
2015 地域トレーニングキャンプU-17関西に吉谷有司選手が参加しました
吉谷有司選手(2年生)が関西U-17に選出(大阪からは5名)され、11月27日~11月29日の期間、J-GREEN堺で行われたトレーニングキャンプに参加しました。吉谷選手コメント「関西U-17トレーニングキャンプに参加させていただき、たくさんのことを学ぶことができました。中でも、良い選手は体のハードワークだけでなく、頭のハードワークをしなければいけない!!という言葉が印象的でした。この経験を生かし自分の力をもっと高め、チームを強くしていきたいと思います。」