ニュース| 関西大学北陽高校サッカー部サポートサイト「燃えろ!北陽」

HOME
ニュース
最新試合〔公式戦〕結果
9/13(土)
高円宮杯U-18サッカーリーグ2025 OSAKA1部(後期)
第12節
関大北陽 金光大阪B
3
0 前半 0
3 後半 0
0
宮垣
衣川
新林
得点者  
賛助会員
北陽高校サッカー部公式ページ
北陽高校サッカー部公式ページ


らいふ西宮
亀田コンストラクション
らいふセンタープール
有限会社フォーライフ
ピーバイエス株式会社


ニュース
news
2017年9月16日(土曜日)
選手権大会④ VS 刀根山 〇5-0
J-GREEN堺で選手権大会の4回戦(40×2)が行われました。対戦相手は刀根山高校でした。小雨の降る中でのキックオフとなった初戦は、硬さが見られるかと思ったのですが、全く硬さはなく、ピッチでは一年間の集大成としてのサッカーが展開されました。立ち位置や判断にこだわり、ゴール前に良い形で入り込む形が何度も続きました。しかし、決定力を欠き前半ラストのCKで得点して1-0で前半を折り返しました。後半はフレッシュな選手の活躍もあり、4点を追加して5-0で勝ちました。5回戦は10月15日(日)9:30~J-GREEN堺S12ピッチで清明学院高校です。応援よろしくお願いいたします。得点者:鈴木(海) 瀧上 松岡 今井 半田 

2017年9月12日(火曜日)
第96回全国高校サッカー選手権大阪大会が始まります
第96回全国高校サッカー選手権大阪大会が始まります。本校はシードのため4回戦からの出場になります。初戦の詳細は次の通りです。9月16日(土)9:00~J-GREEN堺S8ピッチ 対戦相手:刀根山高校です。幹部のコメントをアップします。鈴木海新 主将:主将として北陽サッカー部のプライドを持ち、チームを優勝に導きます。藤田大輝 副主将:お世話になったたくさんの人たちに選手権優勝という形で恩返しします。塩田理人 副主将:今までやってきたことを全て出しきり、必ず選手権優勝します。宮澤秀斗 副主将:先輩方から受け継いで来た北陽らしい全員サッカーを選手権の舞台で発揮し、必ず優勝します。

2017年9月10日(日曜日)
1部R 第17節 A VS 桃山学院 ○2-1
関西大学北陽高校のグラウンドで1部リーグの試合(45×2)を行いました。ホームで闘う今日のゲームは絶対に負けられない!!という気持ちを持ってゲームに挑みました。立ち上がり10分に相手に崩され失点をしてしまいますが、バランスを崩さず攻撃の回数を増やし、30分にPKで同点に追いつきました。1-1で前半を折り返し、後半も緊張感のある試合展開が続きました。57分に左サイドのクロスからゴールを奪い2-1で逆転勝ちしました。今週は内部進学の試験などもあり、練習を満足に出来ず状態の悪い選手が見られましたが、皆でそこをカバーし合い勝ち点3をもぎ取った良いゲームでした。ラスト1節もしっかり戦います。得点者:瀧上 松岡

TM B VS 常翔学園B ●0-1
常翔学園高校と常翔学園高校のグランドで練習試合(35×2)を行いました。アタッキングサードでのアイディアや質を欠いて、ゴールを奪えないまま試合が経過しました。試合の終盤に守備の隙をつかれてゴールを許してしまいました。試合は0-1で終えました。リーグ戦に向けて、修正していきたいと思います。

2017年9月3日(日曜日)
1部R 第16節 A VS 摂津 △1-1
摂津高校のグラウンドで1部リーグの試合(45×2)がおこなわれました。立ち上がりの入り方は良く、相手陣に入っては行きますが、決定機を作り出すことができず、CKが増える展開(前半で6本)となりました。前半をスコアレスで終え、後半は、51分にCKから失点をして、相手の抜け出しとサイドからの攻撃に苦しめられました。退場者も出て更に状況は悪くなりましたが、最後まで諦めず、ラストのCKで1点を奪い1-1で試合を終えました。次節はホームでの戦いになります。良い試合をして、選手権に入って行きたいと思います!得点者:鈴木(海)

2017年8月26日(土曜日)
1部R 第15節 A VS 阪南大B 〇5-0
大阪サッカー協会万博グラウンドで1部リーグの試合(45×2)が行われました。対戦相手は阪南大高校Bでした。立ち上がりからチームのやるべき事をはっきりさせ14分26分37分に得点して3-0でゲームを優位に進めることができました。後半も攻撃の手を緩めず2点を追加し結果は5-0で勝ちました。チームのために自分がやらなければいけないことと、今までやってきたことがピッチで表現できた素晴らしい試合でした。この試合をチーム前進の一歩として、あと3節戦いたいと思います。得点者:奥井×2 瀧上 松岡 齊藤

2017年8月23日(水曜日)
TM A VS 市立尼崎 ●0-2
関西大学北陽高校のグラウンドで市立尼崎高校とTM(30×4)を行いました。結果は1本目0-0 2本目0-2 3本目2-0 4本目1-0でした。今日のゲームは攻撃、守備共に統一感のないサッカーでした・・・。

2017年8月22日(火曜日)
TM B VS 五條(奈良県) 〇2-0
五條高校のグラウンドで五條高校と練習試合(35×2)を行いました。連動した守備から意図的にボールを奪う場面がいくつか見られました。良い守備から良い攻撃が展開され、26分にクロスから先制点を奪いました。後半の立ち上がり1分にも追加点を奪い、2-0で試合を終えました。

2017年8月21日(月曜日)
2017年 第2回 中学生対象合同練習会を行いました。
関西大学北陽高校のグラウンドで中学3年生対象の合同練習会を行いました。参加人数は68名となりました。練習会では普段、高校生が行っている練習の一部を行い、高校生たちが一つ一つの練習ポイントを丁寧に教える姿が印象的でした。中学生も高校生も今日の学び・経験を明日からの日常に生かしてほしいと思います。2017年度の練習会は終了しました。2018年度もたくさんの練習参加をお待ちしております。

2017年8月20日(日曜日)
1部R 第14節 A VS ガンバB ●1-2
J-GREEN堺で1部リーグの試合(45×2)が行われました。夏休みにチームはたくさんの経験を積んできました。(成功も失敗も・・・)その経験を公式戦で生かそうと本日のゲームに向かいました。前半33分にCKから先制して1-0で前半を折り返しました。後半に入り炎天下の中、苦しい状況が続きました。苦しい状況の中でどれだけ我慢し、頑張れるかが勝負の分かれ目となりました。結局、ガンバ大阪の若い選手たちを相手に、我慢しきれず80分に失点すると90分にも失点をして結果は1-2となりました。夏の経験は生かされず、自分たちの甘さを痛感させられた試合となりました。得点者:井口

< 前ページへ
次ページへ >