

2013年7月30日(火曜日)
堺ユースフェスティバル最終日
堺ユースフェスティバルの最終日で中央学院高校(千葉)と久御山高校(京都)と盈進高校(広島)と試合をしました。結果は、関大北陽 1 VS 0 中央学院 関大北陽B 4 VS 1 久御山B 関大北陽B 2 VS 0 盈進でした。3日間、他府県のチームと試合をして自分たちの力が通用した部分と通用しなかった部分を個人・チームで反省して選手権大会に向けて行きたいと思います。
2013年7月29日(月曜日)
堺ユースフェスティバル2日目
堺ユースフェスティバルの2日目で明誠学院高校(岡山)と崇徳高校(広島)と試合をしました。結果は、関大北陽B 4 VS 2 明誠学院 関大北陽 5 VS 0 崇徳 でした。今日は攻守において、ゴール前のこだわりをテーマにして試合に臨みました。要所要所に責任を持ったプレーが見られました。明日も頑張ります。
2013年7月28日(日曜日)
堺ユースフェスティバル初日
今日から堺ユースフェスティバルが始まりました。初日の結果は、関大北陽 4 VS 0 奈良五條 関大北陽B 4 VS 2 国見B でした。炎天下の中、意識したのは、“ボールを動かす事”でした。そのためのサポートの距離や角度を意識して戦うことができました。厳しい環境の中でも妥協せず、チームのやるべきサッカーを追求していきたいと思います。
KJ-1年生大会 VS 大商学園高校 △0-0
関西大学千里山キャンパスの北広場グラウンドで大商学園高校と試合をしました。互いに時間とスペースを与えない緊張感のあるゲームでした。決定機を作れないままゲームは終了し結果は0-0の引き分けでした。今日の試合では、互いの役割を確認せず自分がやりたいことをやるというプレーが目立ってしまい、思うような連携ができていませんでした。今後の試合ではコミュニケーションをしっかり取り、チームで戦う姿勢を見せていきたいと思います。
2013年7月26日(金曜日)
KJ-1年生大会 VS 芦屋学園高校 ●0-1
芦屋学園総合グラウンドで芦屋学園高校と試合をしました。ゲームは支配するものの、決定機を外し得点を取ることができませんでした。終了間際に失点してしまい、結果は0-1でした・・・。ワンプレーワンプレーに責任を持って戦いたいと思います。
2013年7月23日(火曜日)
堺ユースフェスティバルが始まります。
堺ユースフェスティバルが始まります。
Aチームの日程は、7/28 A VS 五条10:10~J-GREEN堺S9 7/29 A VS 明誠学院 8:30~ J-GREEN堺S10 7/29 A VS 崇徳 11:50~ J-GREEN堺S11 7/30 A VS 中央学院 8:30~ J-GREEN堺S10 7/30 A VS 盈進 15:10~ J-GREEN堺S9 Bチームの日程は、7/28 B VS 国見B 8:30~ J-GREEN堺S10 7/30 B VS 久御山B 13:30~ J-GREEN堺S13 応援よろしくお願いいたします。