15期生 3年生送別試合&送別会
冷たい風が吹く暖かい日差しの中、3年生送別試合と送別会を行い
3年生のみんなへ
この先の人生で、苦しくなったり、嬉しい報告があったらいつでも
また、一歩を踏み出す事に悩んだら、関大北陽サッカー部のスタッ
2025ニューバランスカップ(裏選手権)
1/3~1/6の期間、静岡県御殿場市でニューバランスカップ(裏選手権)に参加しました。結果は以下の通りです。予選リーグ①VS柳ヶ浦(大分県)6-0勝ち ②VS鹿島学園(茨城県)1-2負け ③VS関東第一(東京都)3-1勝ち 決勝トーナメント①VS昌平(埼玉県)2-1勝ち ②VS東山(京都府)0-2 結果はベスト8でした。決勝トーナメント1回戦の相手は、2024インターハイ日本一の
昌平高校との試合映像はこちら
https://www.youtube.com/live/r
2025 初蹴り
2024選手権大会大阪予選 6回戦 VS大産大附属高校 1-1 △ PK1-3
j-green堺で選手権大会の6回戦(40分×2)を行いました。ベスト8進出をかけた戦いになる為、硬い入りになるかと思われましたが、リラックスした良い状態で、押し込む時間が続き9分にサイド攻撃から得点する事ができました。
23分にCKのセカンドを決められて同点となり、前半を1-1で折り返しました。後半は、相手のロングフィードにしっかり対応して、2度のビッグチャンスが関大北陽に訪れますが得点する事ができず延長戦に突入しました。フレッシュなメンバーを入れて得点を取りに行きますがネットを揺らす事ができずPK戦へ…。PKは3人のキッカーが外してしまい、1-3の敗戦となりました。大産大附属高校の皆さん、試合をしていただきありがとうございました。大産大附属高校の皆さんには是非とも大阪の頂上目指して頑張ってほしいと思います。本日も赤いグッズを身につけて、沢山の応援ありがとうございました!心強い勇気となりました!2024年の選手権大会はベスト16で終わってしまいましたが、気持ちを切り替えて、残されているリーグ戦(あと5試合)で2位以内に入り、参入戦で勝利してプリンスリーグ昇格を決めます!引き続き応援よろしくお願いします。
2024選手権大会大阪予選 5回戦 VS牧野高校 3-1 ○
j-green堺で選手権大会の5回戦(40分×2)を行いました。立ち上がり3分にスローインから得点し、良い流れを作りましたが、その後は、風が強い中、思うようにボールを運ぶ事ができずビルドアップを引っかけられて失点をしてしまいました。1-1で前半を折り返し後半はフレッシュな選手を投入し、立ち上がりに2点を追加して結果は、3-1で勝ちベスト16に進出しました。牧野高校の皆さん、試合をしていただきありがとうございました!本日も赤いグッズを身につけて、沢山の応援ありがとうございました!次戦からは格上のチームとの戦いとなります。『全員サッカー』で頂上まで駆け上がって行きましょう‼️引き続き応援よろしくお願いします‼️【Next Game】10月27日(日)9:30キックオフVS大産大附属高校@J-GREEN堺S7ピッチ
Aチーム高円宮杯U-18リーグ 1部リーグ 第14節 VS桃山学院 1-1△
阪南大高見の里グラウンドで桃山学院さんと1部リーグ試合(45×2)を行いました。前半から良い入り方ができて、押し込む状態が続きました。(前半の保持率70%)決定機も数回有りましたが得点を取る事ができず、一発のカウンターで失点してしまい0-1で前半を折り返しました。後半、立ち上がりに得点し、更に攻撃のギアを上げていきますが、またもや決定機をモノにできず、結果は1-1の引き分けとなりました。シュート本数が多く(公式記録:関大北陽19本・桃山学院5本)決定機が多かった試合であった為、勝ちきりたい試合でしたが、決められないという事は、それだけの日常の取り組みだったという事です…。来週からは選手権大会に入ります。勝ち切るチームになれるよう、日々の取り組みを見直します。桃山学院高校の皆さん試合をしていただきありがとうございました。本日もたくさんの応援ありがとうございました。引き続き応援宜しくお願いします!
U-16 関西グロイエン 第9節 vs金光大阪 3-0⚪︎
関大北陽グラウンドで金光大阪高校さんと関西Groeien最終節の試合(45×2)を行いました。
前半2分にクロスを頭で合わせて先制点を奪い、17分には背後への抜け出しから追加点を奪い2-0にすることができました。その後、相手にPKを与えてしまうもGKが見事にPKをストップし、前半を2-0で折り返しました。
後半は相手の勢いが増し、押し込まれる時間が長くなりましたが、67分にカウンターから追加点を奪い3-0としました。その後も相手に押し込まれるも、最後の所を粘り強く守り、3-0で試合を終えることができました。得点者:上西×2、水野
4月から始まった関西Groeien2024はこの試合を持って終了となります。3連敗など苦しい時期もありましたが、最後にはチームとして粘り強くひたむきに戦えるチームへと成長することができました。この経験を今後のサッカー人生にいかしていきたいと思います。
金光大阪高校の皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。
選手権大会4回戦 VS東住吉高校 4-0 ○
j-green堺で選手権大会の4回戦(40分×2)を行いまし